Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness
https://gyazo.com/f5147d1befc092f73ff8ab6e2837b676
ピアニストの手の映像を重ねて掘ったもの
Nerholの個展
物量のある個展はその作業量への敬意と保管はどうやってるんだろうという疑問が出る
両方力技の類だと思うんですが。
Nerholの作品は柔らかな印象を受けるが、作り方を考えるともっと荒々しくて暴力的ですらあるのではないか
実際に見る必要があると思っていた
予想通り、写真で見る作品とは大幅に印象が違う。
https://gyazo.com/bb9a4e42257f8c108fa73197b9fc55cbhttps://gyazo.com/2588c95087634ca4271b6554b7a83459
右はズームで撮影したもの
映像だとどうしても画質が拡大に追いつかないが、この手法であればむしろ「荒いけどピントが合ってメディウム」と「綺麗だけどピントが合わないイメージ」との対比になっていて、メディウムに引っ張られるように作品全体の解像度が無限になっている。
イメージ??言葉あってますか?
タイムディスプレイス
映像を1フレームずつ印刷し、重ね、彫って形作られるNerholの作品はスリットスキャン的
世界体積
https://gyazo.com/ce53e86acc401281789b10c50f869bf6 https://gyazo.com/1fa06bd1214ff19c8e3b82872bfd050b
スリットスキャンを思わせるような作品もあり、まさしく体積になっていた。
https://gyazo.com/7ae9b51acf558124f0a86fdd1efcced5
ゾートロープから着想を得た立体作品。写真はエドワード・マイブリッジの連続写真を利用している
既存の映像を使っていたりするんだ。
https://gyazo.com/6f4225a8131f94dc88b5151f5d96373c https://gyazo.com/d05605cb4ba9a74fec9fc7a5dba3b790
鏡に適応するとどうなるか。
タイムディスプレイスがディスプレイスメントマップになったような感じ
右はめっちゃわかりにくいところにあった。
左の壁もあえて板の素材感を露出させている感じがあるし、この建物自体への言及みたいなものがあるのかもしれない。
Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness#68eb6c470000000000ff963d も含めて
https://gyazo.com/c774b18219b4215aa96aa1d8804e3c3e https://gyazo.com/699cc04319965f1037d7989428835fe1
珪化木の年輪を隠すように錫で覆いかぶせた作品群
時間をあらわにするというより、時間を消す方に関心があるのだろうか
https://gyazo.com/c21bf796bcaf26361e7405884236bfb6 https://gyazo.com/28a821f3271aeb23feb31c0eb6606130
2対の木の枝。よく見ると輪切りにされている。
二本の枝を輪切りにして交互につなぎ合わせて、新しい枝を二本作る。
何対かあった。
似たような枝じゃないとそもそも成り立たないだろうが、そのうえで平均になっているはずでより似ているのかもしれない。元の枝の形を知らない。
https://gyazo.com/cbb98245812e77f27a5bc8b8d612138b https://gyazo.com/616cb5e03557153885e104516d1dd5f0
右のポストカードを一つもらうとシールを一つもらえて向かいの壁に貼ることができる。
ポストカードにはポピーの種が一粒漉き込まれていて、そのまま土に植えたら芽吹く可能性がある。切手を貼って手紙としても利用できる。
キャプションには「誤読」の文字。誤配ではないのか。
https://gyazo.com/759c6b465e2fcee72262ffcc1ea1795e
2枚のポストカードを使ったコラージュ。
https://gyazo.com/935e280789f76f605740ad1b609b6e62
日本初の胃カメラの映像をもとに作られている。
ガストロカメラ
@sohei93: 埼玉・北浦和の埼玉県立近代美術館にて、Nerhol(ネルホル)「種まきと鳥」
日本に持ち込まれ野生化した帰化植物としてハナミズキをモチーフにした作品。
展示室のタイルカーペットを積み上げた椅子?は、その保管場所も兼ね美術館側が作家に設置提案したのだとか。リストには書いてないが着席可能。
https://pbs.twimg.com/media/G1gLAmUagAA4o4j.jpg
https://gyazo.com/713127c1750e022a83299c84d3370edb
2025年7月12日~10月13日
埼玉県立近代美術館
MOMASコレクション 2025.9.6 – 11.30